2012年6月22日金曜日

ファッションとアートの融合




アートをファッションに落とせないか、、、とは私がARIというアートマネージメントを始めてからずっと考えていたことだ。なんの手がかりもなく香港でファッションデザイナーを探し、これから自分のブランドを立ち上げたいと言っていたメイイーと出会ったのが1年半前。それから、1年間はお互いどう絡んで行けるか模索する日々が続き、インターネットでアート作品を売ってみようとしたり、火炭という香港の芸術村にオフィスを構えるメイイーの会社「パラゴンデザイン」で、そのオープンオフィスのお祭りである火炭祭開催に向けてアート作品を生地に落としこんでマネキンに着せて展示してみたり。そして、ついにメイイーがブランド立ち上げを宣言し、「WHOSTHAT」というブランドの最初のローンチで2012年1月、ついにアート×ファッションブランドが立ち上がったのだ。

WHOSTHAT」のローンチは、香港ファッションウィーク2012でキャットウォークを歩く華々しいデビューを飾り、その後、香港のコンテンポラリーアートギャラリーであるKarin Weber Galleryにて、生地デザインの元になったアート作品と洋服になったアート作品の同時展覧会が初めて開催された。


そして、6月末には中国広州のGOELIA225にて、メディアを招待しての大々的なオープニングに始まり、約一ヶ月間「Beyound Wearble」展を開催していただく運びとなりました。展覧会詳細はこちらをご覧ください。

これからどう育っていくか、楽しみです。





'Beyound Wearable' Exhibition at GOELIA 225 in Guangzhou, China

VIWA and Tomoaki Tarutani joined a first launch of Hong Kong fashion designer Meiyi Cheung's brand 'WHOSTHAT'.

'Beyound Wearable' Exhibition will be held at GOELIA 225 in Guangzhou, China

Artists : VIWA, Tomoaki Tarutani and Meiyi Cheung (HK fashion designer)
Opening & VIP preview : 3pm, June 30, 2012
Exhibition date : June 30 - July 29, 2012
Business hour : Tuesday - Sunday 11am - 11pm (closed on Monday)
Venue : GOELIA 225, No. 225, Beijing Road, Guangzhou, China
Tel : +86 (0)20-83360050



2011年7月26日火曜日

Naoto Tanno & Masato Shigemori's Exhibition 'Ever-lasting nature, Ever-changing Cities' @ Karin Weber Gallery in Hong Kong


Naoto Tanno and Masato Shgemori's two artists show 'Ever-lasting Nature, Ever-changing Cities' will be held at Karin Weber Gallery in Hong Kong between the 5th of August and the 25th of August. Both artists are attending the opening reception that will be held on the 4th of August. Please come by to see their works.


Masato Shigemori/ SABIO/ 2011/ Acrylic on canvas/ 116.7 x 80.3 cm


Naoto Tanno/ Arm/ 2011/ Acrylic and airbrush on canvas/ 100 x 100 cm


Karin Weber Gallery presents: 'Ever-lasting Nature, Ever-changing Cities'


Artists: Masato Shigemori, Naoto Tanno
Date of Exhibition : August 5 – August 25, 2011
Opening Reception : August 4 at 7 pm
Venue : Karin Weber Gallery
Address : G/F, 20 Aberdeen Street, Central, Hong Kong
Tel: +852 2544 5004
Opening hours: 11am-7pm (Monday to Saturday) 2pm – 6pm (Sunday)

'Ever-lasting Nature, Ever-changing Cities'

On March 11, 2011, Japan experienced a natural disaster of an unprecedented scale. The coastal towns, built over many years of hard work, were engulfed in an instant by gigantic tsunami waves. Many of us came to realize that, instead of fighting nature, we must find ways to live with it.

Artists Naoto Tanno and Masato Shigemori grew up in the same generation but in contrasting environments in Japan. With artists sensitivity and perceptiveness, they offer important insights into the relationship between cities and nature and how that affects our lives.

Tanno, who grew up amidst the vast nature of Hokkaido, finds warmth even in man-made, cold objects and structures in urban citieswhich some may consider the exact opposite of nature. Shigemori, who lives in an urban environment, constantly feels the presence of nature all around him. He has great respect for the resilience of nature to revitalize itself after great destruction, asserting its eternal presence.

Tanno captures and expresses through his art the quiet, almost unnoticeable humanity hiding in man-made objects and the energy it emits. His initial encounter with a metropolisof seeing the bright city lights against the dark sky of Tokyo for the first timehad a great impact on him and it has been a driving force behind his art. Having lived surrounded by the great nature of Hokkaido, Tanno appreciates not only the beauty of nature but also its destructiveness. People typically perceive only coldness and artificiality in city lights and other man-made structures. Tanno believes, however, that city lights bring people together and give them warmtha different kind of warmth than from nature.

Tanno depicts urban landscapes using semi-monotone colors and a style that, on first glance, appears minimalist and metallic. But his true intention is to bring out the warm, organic presence that he subliminally perceives in the city environment. This exhibition features Tannos trademark style: a mechanical, urban landscape drawn in a single strokethe single line representing the humanity connecting nature with urbanity. Tanno asks each viewer to visualize his or her own personal landscape through his art. Both cities and art, Tanno believes, are created by us through our imagination.

Masato Shigemori, on the other hand, questions the destructive impact of urban development on the environment. If humans did not exist, the worlds animals, plants, and other wildlife would be thriving, facing no threat from human activities. Shigemori argues that people, animals, and plants are all living creatures with a common origin: the earth. Cities developed by man should be viewed as equivalent to nests built by animals; the juxtaposition between urban and nature is merely a human concept. The purpose of Shigemoris work is to celebrate the beauty of harmony and coexistence between nature and human creation.

Many of the motifs in Shigemoris art are elements of the natural environment, such as plants and vegetation. On a closer look, however, one may notice that most are a product of his imagination. Shigemori uses his art to create imaginary plants and characters and to voice protest against the world in which the environment is on the brink of losing the battle against human civilization on some frontsan otherwise difficult act to accomplish in real life.

As a way of paying respect to all creatures on earth that go through the cycles of life and death, this exhibition features Shigemoris works that use nature as a motif.

While plants and flowers appear vulnerable and frail, the power of nature is far beyond what we humans can even begin to imagine. In contrast, cities are far more fragilethey simply wither when neglected or abandoned. This exhibition features two contrasting views of Tanno and Shigemori, as expressed through their art, on how humans can coexist with nature.



丹野直人, 重森柾ト展覧会「かわり続ける都市、かわらない自然」@Karin Weber Gallery in 香港

丹野直人と重森柾トの2人展「かわり続ける都市、かわらない自然 | Ever-lasting Nature, Ever-changing Cities」が8月5日〜8月25日まで開催されます。8月4日(木)のオープニングレセプションには2名の作家が出席しますので、お時間がある方は是非いらしてください。


丹野直人/ 腕/ 2011 / Acrylic and airbrush on canvas/ 100 x 100 cm



重森柾ト/ サビオ/ 2011/ Acrylic on canvas/ 116.7 x 80.3 cm


Karin Weber Gallery presents :
「かわり続ける都市、かわらない自然 | Ever-lasting Nature, Ever-changing Cities」

Artists: 重森柾ト, 丹野直人
Date of Exhibition : August 5 – August 25, 2011
Opening Reception : August 4 at 7 pm
Venue : Karin Weber Gallery
Address : G/F, 20 Aberdeen Street, Central, Hong Kong
Tel: +852 2544 5004
Opening hours: 11am-7pm (Monday to Saturday) 2pm – 6pm (Sunday)
http://www.karinwebergallery.com

「かわり続ける都市、かわらない自然」

2011
311日、日本は未曾有の災害を経験しました。人が何年もかけて作り上げてきた海岸線の町は、大地震が引き起こした大津波で一瞬の間に消えました。地球が育む自然に対して、人々は対抗するのではなく、自然と一体になって暮らす方法を見つけなければならないと、多くの人が気づきました。

北海道の大自然で生まれ育った丹野直人は、一見無機質で自然とは正反対に見える都市の人工物にも暖かみを感じる部分を見いだし、又、都会に住みながら自然を常に感じている重森柾トは、たとえ破壊されてもなおなお力強く育む変わりない自然の存在を崇拝する。 丹野と重森は同世代に別々の日本で育ち、人が関わりを持つ「都市」と「自然」のありかたをそれぞれ敏感に捉えている。

丹野直人は、人工物から感じられるわずかな人間の気配と、そこから発せられるエネルギーを描く作家である。初めて東京を訪れた丹野は、人工光が作り出す東京の夜景にショックを受け、それがアート制作の原動力となっている。 北海道の大自然を知る丹野は、自然の素晴らしさを知ると共に恐ろしさも知っている。人工物は一見無機質に見えるが、人工光には人が集まり、自然にはない暖かみを感じる事ができるという丹野は、モノトーンに近い色合いで、ミニマルで無機質にも見える表現で都市を描くが、その真意は人が作り出す、どちらかというと暖かみのある有機的な存在をその中に見いだしたい気持ちが隠れている。 今展では、丹野が得意とするスタイル、一筆書きの線で機械的、都市的な背景を描く事により、「人」の役割を担う1本の線から都市と自然を結ぶ様を披露。丹野は、作品も都市も同じ「人のつくりしもの」と捉え、自身の作品からそれぞれに見える風景を映し出して欲しいと言う。

一方、重森柾トは都市を造るために植物も動物をも犠牲にする都市のあり方に疑問を投げかける。 そもそも人がいなければ、この世界は花や樹々や動物たちだけの世界だった。人間も動物も植物も同じ地球から生まれし生命。人間の造る都市も、動物のつくる棲家と同じであるはずだと言う重森は、都市が自然と対になる対象になっている事は人間の主観に過ぎず、全ては同じであるべきだと考え、人間が作り出すものが自然と共存する素晴らしさを考えていきたいと言う。重森が描く対象物は、自然の植物、草木がモチーフになる事が多いが、実はそのほとんどが実在しない、重森の空想上のものである。架空のオリジナル植物やキャラクターを創造するという事は、現実の世界では難しい事だからこそ、絵の中で時に人間の文明に負けてしまいそうな自然界を自分が作り上げる事でひそかに抵抗しているのだと言う。生き死にを繰り返す地球上の全てのものに敬意を払い、今展では特に自然をモチーフにした作品を披露する。

草木や花は儚く見えるが、自然が持つエネルギーは人の想像を遥かに超える程強く、人がいなくては廃れていくだけの都市と比べると、都市とはなんと儚いものだろうか。丹野と重森がお互いに見据える、人間が地球とどう共存できるかの問いかけを、今展で確認していただきたい。



2011年6月27日月曜日

'Adding Dimension' The exhibition of Tomoaki Tarutani & VIWA : Exhibition Report



2011年5月24日〜6月14まで開催された垂谷知明と比巴の展覧会「Adding Dimension | 次元がいっぱい」展が好評のうちに修了しました。オープニング、会期中に足を運んでくださった方々、誠にありがとうございました。


作家2名と私で展覧会会場となった香港のKarin Weber Galleryへ24日のオープニングに駆けつけました。次の日がART HK 2011のプレビューの日だったので、世界各国からアートファンが香港に集まり、当日のオープニングは予想以上の賑わいとなりました。


なんと、Asia Art Newsの編集長のIanさんとその奥様も来てくださったんですが、July/August 2011号の99ページにレビューが掲載されました。すごい事です!

去年もArt Beatusでの谷口登茂子さんと吉光健大さんの「呼吸」のレビューを書いてくださったので、今回で2度目の掲載となりました。やっててよかった。感無量です。

また、追々その掲載詳細(翻訳等)アップしますのでチェックしてみてください。








2011年5月12日木曜日

Exhibition 'Adding Dimension | 次元がいっぱい' by VIWA 比巴 & Tomoaki Tarutani 垂谷知明

untitled/2011 / 82 x 82 cm / mixed media on canvas / collaborated work with VIWA and Tomoaki Tarutani



Karin Weber Gallery Presents : 'Adding Dimension"


比巴(VIWA) と垂谷知明(Tomokoaki Tarutani) の展覧会「Adding Dimension | 次元がいっぱい」が香港のKarin Weber Galleryにて開催されます。


The exhibition 'Adding Dimension' by VIWA and Tomoaki Tarutani will be held at Karin Weber Gallery in Hong Kong.



Artists: VIWA, Tomoaki Tarutani

Date of Exhibition : May 25 – June 14, 2011
Opening Reception : May 24 at 7 pm
Venue : Karin Weber Gallery
Address : G/F, 20 Aberdeen Street, Central, Hong Kong
Tel: +852 2544 5004
Opening hours: 11am-7pm (Monday to Saturday) 2pm – 6pm (Sunday)
http://www.karinwebergallery.com



Adding Dimension ‒ 次元がいっぱい ‒


比巴(VIWA) と垂谷知明(Tomokoaki Tarutani) の視点は、彼らの取り巻く世界をそれぞれ別の次元で捉えている。 無数の外部の要素を取り入れた装飾芸術を、国を主体とする時間の経緯、すなわち「国の歴史」から見いだす比巴の視点を縦の概念とするならば、自己の無数の感覚・価値観による断片を、自分を主体とする同時間を共有した社会、すなわち「自分の歴史」から見いだす垂谷の視点は横の概念となる。お互いに交わり得ない2人のアートコンセプトの次元。しかし、 比巴を縦、垂谷を横の軸と捉えるならば、同次元の同空間を作る事によって交わる事が可能になる。両者それぞれ、別の主体として別次元で捉えた「歴史」から生まれるアートが、今展の空間でクロスオーバーする。


Artists VIWA and Tomoaki Tarutani capture the world from completely different perspectives. VIWA’s approach may be described as a “vertical perspective,” in which he conceives of art from the nation’s view of time—in other words, the “national history”—and incorporates numerous elements from outside to create his art. Tarutani’s view, on the other hand, may be thought of as a “lateral perspective” whereby ideas are drawn from inside: his own senses and values, and ultimately those of his generation—or “personal history.” Works created by these two artists—born out of contrasting views of history—will cross their paths in this exhibition.

[